- あなたは大丈夫?五月病チェックリストと簡単セルフケア
あなたは大丈夫?
五月病チェックリストと簡単セルフケア
京田辺市、新田辺駅前の谷口鍼灸整骨院です。
新年度が始まって1ヵ月、そろそろ疲れが出てくるころですね。
なんとなく気分が落ち込む、やる気が出ない…
それ、もしかしたら「五月病」かもしれません。
今回は、五月病のチェックリストと簡単なセルフケアについてご紹介します!
五月病チェックリスト
まずは、以下のチェックリストであなたの状態を確認してみましょう。
✅ やる気が出ず、何をするにも億劫
✅ 寝ても疲れが取れない、または寝つきが悪い
✅ 食欲が落ちた、または食べ過ぎてしまう
✅ 気分が沈みがちで、楽しいことも心から楽しめない
✅ 頭痛や肩こり、体のだるさを感じる
✅ 仕事や勉強への集中力が続かない
✅ イライラしやすくなったり、人と会うのが面倒に感じる
いかがですか?もし複数当てはまる場合は、五月病の可能性があるかもしれません。
五月病にならないためのセルフケア
五月病は、環境の変化やストレスが原因で自律神経が乱れることで起こります。そこで、心と体を整える簡単なセルフケアを試してみましょう!
① 朝日を浴びて体内時計を整える
朝起きたら、カーテンを開けて太陽の光を浴びましょう。体内時計がリセットされ、自律神経が整いやすくなります。
② 深呼吸やストレッチでリラックス
ゆっくり深呼吸をすると、副交感神経が働き、気持ちが落ち着きます。また、軽くストレッチをして体のこわばりをほぐすのも効果的です。
③ 栄養バランスのよい食事を心がける
特に、タンパク質やビタミンB群を含む食品(肉・魚・卵・大豆製品など)を意識的にとることで、ストレス対策になります。
④ 頑張りすぎず、ゆっくり休む時間を作る
「やらなきゃ」と思いすぎると余計に疲れてしまいます。たまには好きな音楽を聴いたり、のんびり過ごす時間を作ってみてください。
⑤ ツボ押しや鍼灸でリフレッシュ!
東洋医学では、自律神経を整えるツボを刺激することでリラックス効果が期待できます。例えば、「合谷(ごうこく)」(親指と人差し指の間)を軽く押すだけでもスッキリしますよ。
五月病は、環境の変化による一時的なものなので、焦らず自分のペースで過ごすことが大切です。
谷口鍼灸整骨院では鍼灸、整体、カイロプラクティック、レーザー療法(星状神経節ブロック)など自律神経の調整を得意としているスタッフがいます。
初めての方でも安心して治療していただけるように努めておりますので五月病が気になる方は一度ご相談ください。
あなたの健康をサポートする鍼灸整骨院として、お悩みの方はお気軽にご相談ください。
谷口鍼灸整骨院 院長 谷口謙悟