料金について
●健康保険
■各種健康保険 適用できます。
1割負担 | 2割負担 | 3割負担 | |
初回治療 | 600円まで | 1000円まで | 1200円まで |
2回目以降 | 300円まで | 400円まで | 500円まで |
※はり、テーピング、包帯、皮内針、自費治療などで
別途費用かかる場合があります。
※1ヵ月以上来院されなかった場合は
初診の料金になります。
※月初めは必ず、保険証をお持ち下さい。
● ワンコイン+
いつもの治療にもうちょっと長い時間してほしい、
ここも一緒に診てほしい、
簡単な針、カイロプラクティック、バランス療法など
500円~の治療が追加できます。
●頭痛ケアコース
どこに行っても、
何をしてもなかなか取れなかった
頑固な頭痛に
整体、鍼、カイロプラクティックなどで
筋肉、神経、関節など
様々な角度から総合的にケアします。
1回3000円
●天使の羽コース
凝り固まった肩甲骨まわりを丁寧にほぐして
姿勢を改善します。
10分1500円
●美姿勢改善コース
凝り固まった骨盤まわりを丁寧にほぐして
姿勢を改善します。
15分2000円
●自費診療 30分~
保険の枠にとらわれない治療
本格的な鍼灸治療
運動療法、ストレッチ指導など
気になる症状は何でもご相談ください。
■初診料 4000円~ ■2回目以降 3000円~
※65歳以上の方は京田辺市の発行する医療助成券が
使用できます。
(京田辺市と当院が2000円負担します)
●小児はり
■初診料 2000円 ■2回目以降 1000円
●交通事故・労災
0円
■交通事故、労災は原則として負担金はありませんので安心してご来院ください。

よくあるご質問
Q1 | 女性の患者さんはいるの? |
---|---|
A1 | もちろん、いらっしゃいます。当院では半数くらいが女性患者さんです。 |
Q2 | どんな服で行ったらいいの?持って行くものはある? |
A2 | どんな服装でもかまいません。仕事帰りにスーツでいらっしゃる方もおられますが、そのままの服装で受診して頂きますので動きやすい服装の方がよいでしょう。中には、ジャージを持参して着替える方もおられます。着替えもございます。出来ればハンカチやタオルなどはあったほうが便利です。 |
Q3 | 予約の必要はある? |
A3 |
予約優先制ですので、予約をしていただいた方が待ち時間が少なくご利用頂けます。 もちろん直接来院されても結構です。診療時間中ならいつでもご来院ください。 |
Q4 | 鍼って折れないの? |
A4 | 医療用ステンレスで作られた使い捨て用の鍼を使い捨てで使用する限り、一般的な鍼治療ではおこり得ません。 |
Q5 | 不眠症にも効くの? |
A5 | 不眠症にもさまざまな原因がありますが、疲労やストレスからくる不眠であれば改善します。睡眠薬などを常用していると、副作用等が不安になるでしょうが、鍼治療は体の中から症状を改善していくので、その点での心配はいりません。 |
Q6 | 膝に水が溜まっているのですが、鍼で治療できますか? |
A6 | 体の大部分は水で出来ているため、もともと膝など関節には潤滑に可動させるために水があります。 それが炎症を起こしている部分に溜まってくるため、今度はそれにより痛みが出てくるのです。水を何回も抜いても治らない方は、根本的な治療をすることで、周りの筋肉のバランスを整え、炎症部を治療することにより水は引いていきます。 |
Q7 | ちょっとした痛みくらいで行ってもいいの? |
A7 |
もちろんです!! 治療は早期発見、早期治療が一番大事です。 「肩こりや腰痛ぐらいで・・・」と思われてなかなかご来院されない方が多いようです。 体の痛みがひどくなると、日常生活にも支障が出ます。症状がひどくなってからでは治るのに時間もかかる場合があるので、ひどくなる前にきちんとした治療をおすすめします。 |